中学進学コース(小5・6)
高学年から国語・算数ともに学習内容がステップアップしていきますので、この時期から学習時間を確保することはとても重要となります。
苦手意識を持つと勉強から遠ざかっていきます。苦手意識を持たれる前に理解を深め、「計算がおもしろい」「漢字が書けるようになった」といった成功体験をきっかけに、勉強に対する姿勢が少しでも前向きになっていただけるよう指導させていただきます。まずは、習い事感覚で通塾をご検討いただければと思います。
中学進学コースは集団指導となりますが、最大6名までの個別指導形式ですので、お子様の理解度に応じて授業を進めていけるのが大きな特徴となります。
集団指導の特徴と授業形式
➤最大6名までの少人数制個別指導形式
・小学5・6年生が対象
・個別指導形式ですので、理解度に応じた学習が可能
・1コマまたは2コマから授業時間を選択可能
➤学校の授業の予習・復習に最適
・小学校の指導カリキュラムに沿った学習内容
・教科書準拠テキストを使用
➤指導報告メールの送信
・授業後、学習内容と理解度等をメールで送付
・お子様の理解度や課題を把握していただけます
・家庭学習の参考になると大好評

国語の授業形式
教科書に出題されている文章を理解するために必要な「漢字」「語彙」「文法」などを学習した上で、読解問題にチャレンジしていきます。
各単元の終了後には「まとめテスト」、定期的に「漢字テスト」を実施しております。
読解力を身につける(内容をより深く理解する)には「音読」が効果的です。
音読の回数を重ねるごとに、本文の内容理解が深まっていきますので、本文のあらすじや何を伝えたい文章かを説明できるようになるまで反復しましょう。
算数の授業形式
各単元の学習内容を解説、基礎力を充分養ってから、標準的な問題にチャレンジしていきます。
各単元のまとめには「まとめテスト」、定期的な「計算テスト」を実施しております。
苦手な問題・単元を早期に見つけ出し、弱点克服に向けたフォローを行っていきます。
授業時間
金曜日 17:00~17:50
18:00~18:50
※1コマまたは2コマから選択していただけます。
授業料等
●授業料
1コマ 4,000円(税込)
※50分1コマ×4週分の授業料となります。
2コマ 8,000円(税込)
※50分2コマ×4週分の授業料となります。
●テキスト代
1教科 2,000円/年(税込)
2教科 4,000円/年(税込)
※別途、入会金と空調費をいただいております。
(空調費は7~9月・12~2月のみ)
中学受験コース(小4・5・6)
私立中学校・公立中高一貫校への受験対策を行うコースとなります。
小4は算数・国語各50分1コマ、小5・6は算数50分2コマ、国語・理科・社会各50分1コマの授業となります。
学習の流れは「新しい単元の解説授業・練習問題の解答解説(塾)」→「演習問題(宿題)」→「宿題の解答解説(塾)」→「復習(自宅学習)」のサイクルで進めていきます。
各単元の学習終了後、理解度チェックとして単元確認テストを実施しており、苦手分野の早期発見と対策を講じることが可能です。
また、ハイレベルテスト(学力診断テスト)を実施しておりますので、総合的な問題に対しての実力を試すことも可能です。
集団指導の特徴と授業形式
【小4】
中学受験に対する心構えを養うとともに、中学受験に必要な土台作り(基礎力定着)から標準・応用問題に取り組める集中力と継続力を身につけていただきます。
【小5・6】
小5からは理科・社会も指導科目に加わり、本格的に受験対策が始まります。小6の夏までに中学受験に必要な知識をしっかりと身につけ、秋頃から過去問を含めた実践演習を中心に入試対策を行っていきます。
週2回の指導なので家庭学習が重要となってきますが、オリジナルの宿題システムや個別課題プリントに取り組んでいただくことで、基礎力から応用力まで着実に身につけていただけます。

国語
「読解」「漢字と語彙」「文法」の3本柱を強化し、的確に文章を読み込む力を身につけていきます。
「文章中から書き抜きなさい」という問題はできても、「文章中の言葉を使って説明しなさい」という問題の正解率は低いです。
このような問いに対して、正確に解答できる力も養っていきます。
洛北高校附属中学校・西京高校附属中学校の入試には作文が必要となります。
特に、洛北中学校では作文の配点が大きく、合否を左右すると言っても過言ではありません。当塾では作文対策も実施しております。
算数
中学受験でもっとも差がつく教科が算数です。算数ができれば中学受験は有利です。
まずは基礎力の定着を目指し、標準・応用問題にチャレンジしていきます。
近年、「思考力を問う問題」の出題頻度も高くなっております。
身につけた知識を用いて、初見の問題に対しても的確に解答できる力も養っていきます。
理科・社会
授業内で各単元の解説授業を行った後、宿題で練習問題にチャレンジしていただきます。次の授業で宿題の解答解説を行います。
計算が必要な分野(電流・力・音・水溶液など)は入試での出題頻度が高いので、時間をかけて解説させていただきます。
社会も同様に、授業内で各単元の重要語句等の解説を行い、知識の習得を行っていただきます。
また、森学習塾オリジナルの暗記シートを活用することで、受験に必要な知識を効率よく身につけていただきます。
主な志望中学校
【私立】
同志社中学・立命館中学・東山中学・京都女子中学
同志社女子中学・立命館宇治中学・橘中学・大谷中学
龍谷大学付属中学・京都産業大学附属中学など
【国公立】
洛北高等学校附属中学校・ 西京高等学校附属中学校
京都教育大学附属桃山中学校など
授業時間

※【小4】月曜日の週1回
国・算 各50分授業
※【小5】水・土曜日の週2回
算 50分2コマ・国理社 50分1コマ
※【小6】水・土曜日の週2回
算 50分2コマ・国理社 50分1コマ
授業料等
●授業料
【小4】10,000円(税込)
※小4:国算 各50分×1コマ×4週分
【小5・6】24,000円(税込)
※算50分×2コマ×4週分
国理社 各50分×1コマ×4週分
※ハイレベルテストの受験費用 3,500円/回(税込)
小5は年間3回・小6は年間9回
●テキスト代
【小4】4,000円/年(税込)
※2教科分
【小5・6】8,000円/年(税込)
※4教科分
※別途、入会金と空調費をいただいております。
(空調費は7~9月・12~2月のみ)