京都府公立高校入試対策講座の目的

第4回定期テストが終わりますと、いよいよ受験モード突入となります。受験勉強で欠かせないのが、赤本(過去問)です。過去問は最低でも5年分を何度も反復することをお勧めしております。しかし、自ら問題に取り組み、解説だけで間違った問題を理解していくことはなかなか難しいことです。また、解答にはその問題を解答するのに必要な知識は何かまでは書かれていません。それでは、問題を解いて点数をつけただけで、何も力がつかないままとなってしまいます。
当塾では、過去20年間に出題された過去問を分析し、出題頻度の高い単元の問題をていねいに解説し、必要な知識は何か・解き方の流れをつかんでもらうことを目的としております。

日時

12月3日(日)15:00~19:10(終了)
12月10日(日)9:00~13:10
12月17日(日)9:00~13:10

※今年の開催は3回となります。
※2024年度の開催日時は12月初旬のHPにて更新させていただきます

対策科目

英語・数学 各120分(演習40分+解説授業80分)
前半の約40分間で解答いただいた問題を後半80分で解答解説していくスタイルとなります。

英語:長文読解・対話文(各回とも)
   ※英文の読み方(和訳)、英文に出題されている文法も順次解説していきます。

数学:【1回目(12/3)】
    数の計算・性質、平方根の計算・性質、文字式の利用・式の計算
    式の展開・因数分解など(大問1で出題される問題を中心に)
   【2回目(12/10)】
    一次関数・関数y=ax2・関数と図形
   【3回目(12/17)】
    平面・空間図形の計量、図形の証明(合同・相似)

受講料

13,500円(税込)

※上記は3回分の受講料となります。
 尚、1回ずつのお申込みも可能ですが、受講料は1回5,000円(税込)となります。
※プリント代を含む

お申し込み方法

お電話または下記より、お申込みください。